アートボムの意味やコンセプト🐶
皆様こんにちは
NEHAN TOKYOです🛀
今回はアートボムをご紹介🐻
アートボムとは…
「プロダクツとアートの融合」をコンセプトに、POP ARTや日本の
二次元カルチャーを意識した造形のエプソムソルトを主成分にした
ハンドメイドバスボムなんです✨
全部で5種類!
【Blue Bear/ビーチハウスの香り】
【Blue Bear/ビーチハウスの香り】
夏の入浴も楽しくするアートなブルーのくまのバスボム
その風刺画のクマから着想して売り出し大ヒットしたクマのぬいぐるみ。
大統領のニックネームにちなんでテディベアと名付けられました。
以降、可愛さ、優しさの記号となっているテディベアのモチーフ。
この普遍的アイコンを漫画的な(日本的な)解釈も加えつつシンプルに形にしました。
【yohaku】
ポップアートな猫のバスボムヨハク
−デザインと名前について−
猫をバスボムで表現するという試行錯誤の中で、
猫の大きな特徴でもある目をあえて省略するデザインにたどり着きました。
命名するにあたり省略の英語Blank、白猫であることからフランス語の白Blanc。
これを日本語に変換しヨハク(余白)としました。
【Laughin'/プラムルーム】
笑っちゃおうぜ!ラフィン
−デザインと名前について−
パンク少年だった頃、憧れのバンドだったラフィンノーズ 。
今でも活動を続けているらしい。かっこいいなあ。
当時は意味なんて知らなかったけどラフィンノーズって
「鼻で笑っちゃうぜ」ってニュアンスなんですね。
スマイルモチーフのバスボムを製作するにあたり、
ふとそんなことを思い出し「ラフィン」と名付けました
【Icon Bear/バニラの香り】
−アイコンベアの世界観−
1902年狩猟に出かけたアメリカ大統領ルーズベルトのエピソードとその風刺画のクマから着想して売り出し大ヒットしたクマのぬいぐるみ。
大統領のニックネームにちなんでテディベアと名付けられました。
以降、可愛さ、優しさの記号となっているテディベアのモチーフ。
この普遍的アイコンを漫画的な(日本的な)解釈も加えつつシンプルに形にしました。
【TINY HEART/プレシャスローズの香り】
−タイニーハートの世界観−
Tiny Heart(タイニーハート)はその名の通り「小さなハート」。
Tiny Heart(タイニーハート)はその名の通り「小さなハート」。
レディオヘッドが歌う「True love waits」ってセンチメンタルなラブソング。
その詞に泳ぐ
「Your tiny hands Your crazy kiss and smile …」ってフレーズ。
(君の小さな手 君のキスと微笑み)
大切な人を柔らかく包み込むような、そんな詞の世界観を表現してみました。
丸みを帯びた小さなハート
この柔らかくて切ない想いが伝わればいいのに。
-------------------------------------------------------------------------------------
アートボムそれぞれにコンセプトや素敵な意味が込められているので
オンラインストアから是非見てみてください☺️♡
コメント
コメントを投稿